冬支度
ちょっと気の早い話ですが、、、
冬に美味しい白菜漬けを食べたい。
白菜入りのおいしい鍋物を食べたいと思います。
そのためには今から準備です。
昨日の朝白菜の種まきをしました。
先ほど納屋に様子を見に行くと、、、

ワッ、、、もう芽が出ていました。
早速外に出して太陽の下で育てます。
本葉が4~5枚になったら菜園に移植します
それまでに畑の準備も、、、
種まきから80日~85日で収穫出来る種類なので
収穫は11月初旬でしょうか。
お正月用には少し早いですね。
お正月用は来月にまた種まきします。
手作りの美味しいものを食べる
これ以上の幸せは有りません(^^)v
冬に美味しい白菜漬けを食べたい。
白菜入りのおいしい鍋物を食べたいと思います。
そのためには今から準備です。
昨日の朝白菜の種まきをしました。
先ほど納屋に様子を見に行くと、、、

ワッ、、、もう芽が出ていました。
早速外に出して太陽の下で育てます。
本葉が4~5枚になったら菜園に移植します
それまでに畑の準備も、、、
種まきから80日~85日で収穫出来る種類なので
収穫は11月初旬でしょうか。
お正月用には少し早いですね。
お正月用は来月にまた種まきします。
手作りの美味しいものを食べる
これ以上の幸せは有りません(^^)v
- 関連記事
-
- 切り戻しと減築 (2012/08/24)
- 冬支度 (2012/08/09)
- アロイトマト (2012/07/30)
スポンサーリンク
コメント
すごい!本格的なのですねー。
あぁ見習わなくては、と思いながら、我が家では
今日もアボカドだけがひょろひょろと伸びています・・・・・。
_| ̄|○
2012-08-10 04:03 翠 URL 編集
いつもコメント有難うございます
冬になると白菜をたくさんつけます
少しだけでは美味しく漬からない気がして
食べきれない分はあちこちにおすそ分け
喜ぶ顔がうれしくて、、、
食欲と自慢したい欲望から
とうとう種まきからやってみることになりました
「あ~美味しい、生きていて良かった」と
生きる喜びを味わうためです
2012-08-10 08:00 間取作造 URL 編集
さすが間取さん!!!
2012-08-10 19:02 ニーチェ URL 編集
コメント有難うございます
出来るだけ
自給自足の生活を楽しみたいと思っています
野菜くずは堆肥にして菜園に返して
出来るだけ無農薬、有機肥料で育ているため
葉っぱは穴だらけ
ニンジンやダイコンも虫食いのあとが、、、
スーパーで見るような形の良い物はほとんど出来ませんが
味はまったく違う昔ながらの濃い味です
採りたてを食べる時には
素直に命をいただくと言う気持ちになり
命への感謝が生まれます
お子様のの情操教育にもとても効果が有ります
プランターででも出来ますのでぜひやってみてください
種を播いて芽が出た時は何度見ても感動です
2012-08-10 20:09 間取作造 URL 編集